美濃焼 鼠志野ぶどう文輪花皿 銘々皿 15.5cm 5客揃え 玉山窯作
*商品サイズ
・径15.5cm 高さ2cm (箱は付属しません)
*商品説明
ぶどうが描かれています。鼠志野ではぶどうの絵は定番で人気があります。輪花とは縁の作りが花びらのようになってるものを言います。
軽く手頃な大きさで使い勝手が良いです。その他絵柄も豊富でお楽しみいただけると思います。
うつわもご馳走と言います。良い器は飽きが来ないです、使うごとに味わいが増して来ます。
*玉山窯 プロフィール
市之倉に4代続く現代和食器の老舗窯元。
織部と志野に特に力をいれ、織部の美しい緑は見事に表現しています。 百年以上の伝統ある老舗窯元で作品は織部・志野・黄瀬戸など 食器を中心に手掛けており、上品で高級感があり作り手の思いが伝わります。
歴史に培われた技術を四代が継承し その伝統が創り出す逸品、美濃焼を代表する窯元です。
織部焼とは
美濃(みの)国(岐阜県)東部の美濃窯で焼かれた創造性豊かな陶器。同地は平安時代以来の製陶の伝統があるが、室町末期に至って大きな展開をみせ、とくに新興の「わび」の器、茶の湯の道具に供すべく、茶人の趣向をもった茶具を焼造し始めた。その延長上に桃山時代後半の慶長(けいちょう)(1596~1615)初年から創作され始めたのが織部焼で、作風・意匠のうえに当時の茶道界のリーダー古田織部好みといわれる特色があるため、この名称でよばれる。
※この商品は、最短で5月2日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。